パーソナルカラー「サマー」のアイメイク? [ ・コスメなど]
●ええっと、珍しくメイク用品の話。「黄み&ダーク肌ブルーベース」で「一重まぶた」で「歳を重ねた」人向けの、目元が明るくなるアイシャドウ、について(笑)。
個人的にパーソナルカラー熱が再燃、それと同時にこれまでしてこなかったアイメイクにも着手(笑)。というのも、最近メイクを丁寧に教えてくれる動画が多いから。「よっしゃ、やってみよう!」とやる気になったのでございます、今ごろ(^^;)。
ワタシはパーソナルカラー的には「サマー」タイプ。青みがかった涼しげなくすみめの色が似合う、とされています。
でも「黄み&ダーク肌の」「一重まぶた」で「歳を重ねた」場合、色探しにはさらに慎重になる必要があるらしく(^^;)。
・歳を重ねるほど、明るい色にして目元のくすみを抑えた方がいいんだってさ!
でも、
・一重まぶただと、あんまり赤みのある色なんかをつけると腫れぼったくなるんだってさ!
あと、
・紫にしすぎるとバブル時代っぽいんだってさ!(そうなの?知らなかったw)
黄みの色はNG、赤みの色もダメ、ピンクも濃いと(ワタシにとってはNGカラーなので)ダメ、紫は時代遅れ……ってどうすれば!?(汗)
●でも種々の動画のおかげで、以下だったら大丈夫だってわかった!(≧▽≦)
※いずれも昨年(2020年)の限定品(^^;)。店頭にはもうないけどAmazonにはあって、助かった!(笑) 流行を気にしない黄み&ダーク肌の「サマー」さんには、オススメです♪
当然、プチプラだよ!(笑)
ピンク、カワイイ(≧▽≦)。塗ってみても決して派手にはならないし、ワタシのメイクの師匠(記事末尾リンク参照)によると粉質がいいんですって♪
でも正直、ワタシには左下のピンクだけはちょっと濃すぎるかな。ワタシは色みが少しでも強い色は苦手な特殊「サマー」タイプ、かつ「はれぼったく見えやすい一重まぶた」なんで……。締め色にしては明るいし(^^;)。
左下以外はバッチリ、いい感じに使えています!(^^)v
●……というわけで上のパレットをずっと使っていたんだけど……飽きてきた(笑)。もうちょっと違う色、塗ってみたいなぁ……。
というわけで、以下を。
同シリーズの「プラムニット」も、似ているし一見良さげ。
……だけど、こちらは多分「色みに弱い族」のワタシには色が濃すぎると思ったので、迷いなくオーロラプリーツの方を選びました♪
去年の「春メイク」のタイミングで発売されたらしいけど、夏メイクにも涼しげな色みがいいんじゃない?(^^)
この右上の、青か白かわからないような透明感のある色(※)が、黄み&ダーク肌サマー一重の目元に確実に明るさをプラス。さっぱりスッキリと年齢肌のくすみを引いてくれるというか(笑)。※青く発色することはないです。青白く澄んだ輝きを与えるとか、そんな感じ。
うん、気に入った(≧▽≦)♪
この品番、うちの近所では、もうどこの店頭にもなかったです(2021年7月現在)。 ← 昨年4月の限定品を今ごろ入手したヤツw
ネットで購入手続きしたあとで「ラメが大きめ」?とか「ブラウンにゴールドラメ」?みたいなレビューを見かけて、一瞬キャンセルしようかと思いました(^^;)。
が。届いて塗ってみて、ワタクシ的にはそんなに気になるラメではなかったっす(≧▽≦)。むしろモデルチェンジ前の「ちふれ」のアイシャドウの方が、久々に塗ってみたらラメラメしててギョッとしたくらい(笑)。それがもう派手すぎて使えないから、このたび新しいのを買うことにしたんでした(^^;)。
以上、「黄み&ダーク肌ブルーベース」で「一重まぶた」で「歳を重ねた」人向けの、目元が明るくなるアイシャドウ、でした♪
まだアイメイク始めたばっかりなんで、詳しいことはよくわかってません(^^;)。細かいことは、以下をご参照ください。
---------------------
(参照レビュー)
・「キャンメイク シルキースフレアイズ限定05ライラックモーヴをレビュー」(2020年7月25日付)
・「エクセル リアルクローズシャドウ新色【オーロラプリーツ】をレビュー&既存色と比較」(2020年4月4日付)
(参照動画)※「大人の若見え変身メイク・央佳」チャンネル
・「《50代でも使える!?》キャンメイク新作アイシャドウ☆40代50代向けイエベ・ブルべのおススメはこれです。」(4:30~、塗り方6:17~)(2020年7月19日付)
・「《40代50代アイシャドウの色選び》くすませない!浮かない!似合う色選びのポイントを解説☆エクセルアイシャドウ全色レビュー。」(9:41~、一瞬)(2021年5月11日付)
・「【40代50代メイク】痛くないデカ目になるアイメイク法♪奥二重やたるみ目にも!初心者向けアイメイク基本をプロが解説」(2:40~)(2020年6月23日付)
---------------------
個人的にパーソナルカラー熱が再燃、それと同時にこれまでしてこなかったアイメイクにも着手(笑)。というのも、最近メイクを丁寧に教えてくれる動画が多いから。「よっしゃ、やってみよう!」とやる気になったのでございます、今ごろ(^^;)。
ワタシはパーソナルカラー的には「サマー」タイプ。青みがかった涼しげなくすみめの色が似合う、とされています。
でも「黄み&ダーク肌の」「一重まぶた」で「歳を重ねた」場合、色探しにはさらに慎重になる必要があるらしく(^^;)。
・歳を重ねるほど、明るい色にして目元のくすみを抑えた方がいいんだってさ!
でも、
・一重まぶただと、あんまり赤みのある色なんかをつけると腫れぼったくなるんだってさ!
あと、
・紫にしすぎるとバブル時代っぽいんだってさ!(そうなの?知らなかったw)
黄みの色はNG、赤みの色もダメ、ピンクも濃いと(ワタシにとってはNGカラーなので)ダメ、紫は時代遅れ……ってどうすれば!?(汗)
●でも種々の動画のおかげで、以下だったら大丈夫だってわかった!(≧▽≦)
※いずれも昨年(2020年)の限定品(^^;)。店頭にはもうないけどAmazonにはあって、助かった!(笑) 流行を気にしない黄み&ダーク肌の「サマー」さんには、オススメです♪

キャンメイク シルキースフレアイズ 05 アイシャドウ ライラックモーヴ 4.8g
- 出版社/メーカー: 井田ラボラトリーズ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
ピンク、カワイイ(≧▽≦)。塗ってみても決して派手にはならないし、ワタシのメイクの師匠(記事末尾リンク参照)によると粉質がいいんですって♪
でも正直、ワタシには左下のピンクだけはちょっと濃すぎるかな。ワタシは色みが少しでも強い色は苦手な特殊「サマー」タイプ、かつ「はれぼったく見えやすい一重まぶた」なんで……。締め色にしては明るいし(^^;)。
左下以外はバッチリ、いい感じに使えています!(^^)v
●……というわけで上のパレットをずっと使っていたんだけど……飽きてきた(笑)。もうちょっと違う色、塗ってみたいなぁ……。
というわけで、以下を。

excel(エクセル) リアルクローズシャドウ CS10 (オーロラプリーツ) アイシャドウ 単品 限定CS10 オーロラプリーツ 3.5g
- 出版社/メーカー: 常盤薬品工業
- 発売日: 2020/03/31
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
……だけど、こちらは多分「色みに弱い族」のワタシには色が濃すぎると思ったので、迷いなくオーロラプリーツの方を選びました♪
去年の「春メイク」のタイミングで発売されたらしいけど、夏メイクにも涼しげな色みがいいんじゃない?(^^)
この右上の、青か白かわからないような透明感のある色(※)が、黄み&ダーク肌サマー一重の目元に確実に明るさをプラス。さっぱりスッキリと年齢肌のくすみを引いてくれるというか(笑)。※青く発色することはないです。青白く澄んだ輝きを与えるとか、そんな感じ。
うん、気に入った(≧▽≦)♪
この品番、うちの近所では、もうどこの店頭にもなかったです(2021年7月現在)。 ← 昨年4月の限定品を今ごろ入手したヤツw
ネットで購入手続きしたあとで「ラメが大きめ」?とか「ブラウンにゴールドラメ」?みたいなレビューを見かけて、一瞬キャンセルしようかと思いました(^^;)。
が。届いて塗ってみて、ワタクシ的にはそんなに気になるラメではなかったっす(≧▽≦)。むしろモデルチェンジ前の「ちふれ」のアイシャドウの方が、久々に塗ってみたらラメラメしててギョッとしたくらい(笑)。それがもう派手すぎて使えないから、このたび新しいのを買うことにしたんでした(^^;)。
以上、「黄み&ダーク肌ブルーベース」で「一重まぶた」で「歳を重ねた」人向けの、目元が明るくなるアイシャドウ、でした♪
まだアイメイク始めたばっかりなんで、詳しいことはよくわかってません(^^;)。細かいことは、以下をご参照ください。
---------------------
(参照レビュー)
・「キャンメイク シルキースフレアイズ限定05ライラックモーヴをレビュー」(2020年7月25日付)
・「エクセル リアルクローズシャドウ新色【オーロラプリーツ】をレビュー&既存色と比較」(2020年4月4日付)
(参照動画)※「大人の若見え変身メイク・央佳」チャンネル
・「《50代でも使える!?》キャンメイク新作アイシャドウ☆40代50代向けイエベ・ブルべのおススメはこれです。」(4:30~、塗り方6:17~)(2020年7月19日付)
・「《40代50代アイシャドウの色選び》くすませない!浮かない!似合う色選びのポイントを解説☆エクセルアイシャドウ全色レビュー。」(9:41~、一瞬)(2021年5月11日付)
・「【40代50代メイク】痛くないデカ目になるアイメイク法♪奥二重やたるみ目にも!初心者向けアイメイク基本をプロが解説」(2:40~)(2020年6月23日付)
---------------------
コメント 0